【コラム】初めて秋田県に行きます
ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。
今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。
秋田県と聞くと
どのような印象をお持ちですか。
実は、本日から
初めて秋田県を訪れます。
きっかけは、
秋田県在住のご愛用者様とのご縁。
秋田県横手市職員として
男女共同参画を担当され、
私のメルマガを日々お読み下さり、
「いつか講演に来てほしい」と
メッセージを頂きました。
そして、
1年半以上も
尽力して下さったおかげで、
この度実現したのです。
「横手市男女共同参画フォーラム」
にて、登壇させて頂きます!
男女共同参画における考え方は
地域社会によって異なることでしょう。
それは、
地域に根差す歴史や伝統、
習慣などの影響が大きいからです。
今回のテーマは「女性活躍推進」
私が講演で役に立てることは何だろう。
考えを巡らせる中で
いつもたどり着く答えがあります。
ラトビア・ヘイズを立ち上げた時に
込めた思いを実行すること。
それは、
ラトビアのバスアイテムを通じて
霧(ヘイズ)の向こうへ
一歩踏み出す勇気と好奇心を提供すること。
そして、
気づきと発見のきっかけを作ることです。
霧がかったラトビアの森を歩くと
その向こうに何があるのだろうと
好奇心と冒険心が湧いてきます。
けれど、見えない先へ
一歩踏み出すには勇気が必要。
そんな時は、バスタイム。
バスルームの湯気(ヘイズ)と
大好きな香りに包まれ
身体と心が整い、力が湧いてきます。
霧の向こうへ踏み出すと、
そこにはいつも大きな気づきや
発見に満ちた新しい世界が広がっています。
ラトビアのバスアイテムは、
起業当初からも今もずっと私に寄り添い、
好奇心と冒険心を掻き立ててくれる存在です。
それは、
一歩踏み出すことを
応援してくれる同士のようであり、
怖くなった時のお守りのような存在であり、
疲れた時、
失敗や挫折を感じる時、
自分を立て直すベースキャンプのようでもあります。
この講演では
自身の霧の向こうへ一歩踏み出す人の
勇気ときっかけとなれるよう
語りたいと思います。
ご都合の合う方は
ぜひご参加くださいね。
>>講演会情報はこちらから
横手市男女共同参画フォーラム
【日時】
2月22日(土曜日)13時から
【場所】
秋田県横手市
交流センターY2ぷらざ
1階オープンスペース
【プログラム】
◆13:10 講演
谷本 瑞絵
「未来への扉を開け続けよう
一歩踏み出す勇気が描く、起業ストーリー」
◆14:25 講演
麓 幸子(ふもと さちこ)氏
作家・ジャーナリスト・元日経ウーマン編集長
「女性の活躍が秋田の未来を開く
~持続可能なまちをつくるために~」
◆15:15 トークセッション
【即売会】ラトビア・ヘイズ
【参加費】無料・入退場自由
秋田県への出張のお供は、
炭酸しっとり入浴剤バスボール!
講演前の不要な緊張を解き、
ベスト・コンディション
にしてくれるからです。
そして、
講演後はご褒美感たっぷり!
今季最強・最長とも言われる
各地での寒波。
風邪やインフルエンザなど、
とても心配です。
だからこそ
免疫力の高い身体でありたい。
寒波が訪れる今、
当店自慢のバスボールで
身体をしっかり温めながら
心地よい香りに包まれるバスタイムを
お楽しみください!
リンデンブロッサムという
お花をご存知ですか。
和名は「西洋菩提樹の花」
リンデン(西洋菩提樹)は
ラトビアの国樹の一つで、
「女性」を象徴します。
その葉と花は、
ハーブティーとして親しまれ、
発汗作用があり血流を促します。
花からは蜜が採れ、
はちみつも大人気です。
ラトビアの極寒気候から生まれた
知恵として生活に根付く
リンデンブロッサム。
冷え性ならぜひお試しください!
花蜜を感じるほんのりとした甘さを持ち
とてもエレガントな香りです。
ローズに匹敵する
芳香と高級さで知られ、
ハイブランドの香水にも使われています。
「冷え性だと聞いていたので。」
そんな気遣いの言葉とともに
贈って頂きたい入浴剤です。
また、
夫婦愛と言う花言葉を持ち
カップルやご夫婦への贈り物にも。
バスボールを贈るのに
おすすめのラッピングをご紹介します。
◆受け取った瞬間からワクワク感!
小窓からのぞくシンプルラッピング
相手に合わせて選んだバスボールを
複数人に贈るなら、小窓から中身を
確認しながら渡せます。
シンプルラッピングの袋には
バスボールが3つまで入ります。
「良い香りがするけれど何だろう?」
と、想像力を高める贈り物に。
バスボール2つまでの
手軽な贈り物にぴったりです。
スナップポーチは、
小物入れやマスク入れとしても
利用できて実用的。
ドライフラワーを散りばめた
バスボール・ギフトは、まるで花束。
笑顔に会える華やかさに
誰もが思わず笑顔に。
◆毎日くじ引きのように
バスボールを取り出して楽む「サシェ」
靴下をモチーフに
アーティストが一枚一枚手刷した
メッセージカードです。
大阪から出て
講演をするのは初めて。
秋田県でお会いできる方がいれば
とても嬉しいです!
それでは、また次回のコラムで!
こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。