【コラム】情熱がつなぐご縁

ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。

今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。

皆様は、思いがけない出会いから
思いもよらない場所へ行った
という経験はありますか。

私にとって、それは秋田県でした。

一人の女性の熱い想いが、
ご縁を運んできたのです。

すべての始まりは、2022年末。

「講演に来て頂きたいので
上司に相談してみようと思います」

一通のメッセージから始まりました。

その言葉に込められた情熱が、
未来への扉を開いたのです。

そして1年後、2023年末。

「ぜひ横手市で
講演をお願いしたいと書きましたが、
私の力不足で今年は企画を
通すことができませんでした。」

悔しさがにじむ言葉。

しかし、
彼女はそこで終わりませんでした。

「でも…

神戸学院大での谷本様の講演
『夢や目標はありますか』を
メルマガで拝読して、
やっぱり直接お話を聴きたい!

そう強く思ったので、
もうちょっと頑張ってみます。」

その言葉通り、行動を起こしたのです。

そして、ついに実現!

先月、秋田県で講演させて頂きました。
ソープ・キャラメル

私の講演のテーマは
『未来への扉を開け続けよう』

まさに、
彼女の行動そのものです。

一歩踏み出す勇気。

諦めない気持ち。

夢や目標に向かって進む姿勢。

しかし、
彼女は異動となりました。

企画は引き継がれたものの
私は寂しさを感じずには
いられませんでした。

そんな中、
フォーラムには
彼女も参加するとの連絡が。

奇跡のようなご縁を
運んでくれた彼女に、
やっと直接お礼を伝えられる!

胸が高鳴りました。

講演当日。

参加者に話しかけながら
まだお会いしたことのない彼女を
つい探してしまいます。

あの人かな。

この人かな。

そして、ついに、初対面!

「ありがとうございます。」

その言葉を直接伝えられた瞬間、
胸が熱くなりました。

彼女の熱い想いから生まれた、ご縁。

夢や目標を持つすべての人が、
一歩を踏み出せるように、
これからも扉を開け続けようと
誓いました。

出会いと別れの季節

今の時期は、異動や
新たな環境に進まれる方との
出会いや別れがある方も
いるのではないでしょうか。

こんな時こそ、
感謝や気持ちを伝えるチャンスです。

気持ちを添えて
ギフトを贈ることはとてもステキなこと。

当店では、
そのような気遣いと
思いやりのある皆様を応援する
ギフトをご用意しています。

応援する気持ちを込めて、
こんなギフトはいかがでしょう。

◆笑顔になってほしい人へ
ギフト「笑顔のベリー」
笑顔のベリー

カロリーゼロ!のスウィーツギフト

甘いものが好きだけど、
ダイエット中だから我慢。

そんな方へのギフトに
「食べられないけど、楽しめるスウィーツ」
はいかがでしょう。

香りで楽しむバスアイテム なら、
カロリーゼロ!

罪悪感ゼロ!

でも、しっかり甘〜い気分に!

家族や友人、
職場や趣味のお友達へのプチギフトには、
甘い香りのソープはいかがでしょう。

◆大人の苦みビターチョコが香る
ソープ・ミッドナイトショコラ
ソープ・ミッドナイトショコラ

◆とろける甘さに癒される
ソープ・キャラメル
ソープ・キャラメル

幸せリッチなバスタイムを
感謝の気持ちと共に贈りませんか。

当店のギフトが選ばれる理由

大切な人への贈り物に
当店をお選び下さるお客様に
聞いてみました。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

◆40代男性のお客様より

どの季節やシチュエーションにも
ぴったりなギフトを提案してくれるので、
贈り物選びに迷うことがありません。

そして、
必ず喜んでもらえるので、
安心して購入できます。

贈り物に最適な商品が見つかるので、
今後も利用させていただきます。

◆50代女性のお客様より

ちょっとしたお礼などに
渡すのにぴったりで、
とても助かっています。

渡すと、
みんな珍しがって喜んでくれるので、
贈り物としてすごく重宝しています。

◆50代男性のお客様より

ギフトは華やかで、
贈り物としても喜ばれますね。

自分で考えると何を選べばいいか悩むので、
季節ごとに変わるギフトがあるので
選びやすくて助かります。

贈り物に迷ったら、
ぜひご相談下さいね。
onlineshop@latviahaze.com

編集後記

「未来への扉を開け続ける」

これは、私の講演のテーマでした。

挑戦するたびに
扉の向こうに広がる
景色の豊かさを知ることができます。

けれど、
その扉は決して簡単には
開いてくれません。

時には重く、
時には複雑な鍵がかかっています。

扉を開けるために必要なのは、
粘り強く向き合うこと。

「開くまでやり続ける」

これが何よりのコツだと思います。

試行錯誤を繰り返し、
時には立ち止まり、
泣くこともあります。

けれど、
扉の向こうの景色を見た瞬間、
何にも代えがたい感動とともに

「あぁ、あきらめなくてよかった」

と心の底から思えるのです。

今の時代、
効率やコスパ、タイパが重視され、
できるだけ早く、手間をかけずに
結果を出すことに価値が置かれがちです。

けれど、私は思うのです。

心が震えるような感動は、
時間をかけ、もがきながら
手にしたからこそ、味わえるのだと。

最近、
こみ上げるほどの感動を
覚えたのはどんな瞬間ですか?

ぜひ、教えて下さいね。

それでは、また次回のコラムで!


こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。

▼「LATVIA HAZE TIMES」(無料配信)の登録はこちらから

メールマガジン登録

お気に入りの商品を見つける

  • ギフトを見つける
  • 商品から見つける
  • 使い方から見つける
  • 香りから見つける
  • 色から見つける
  • 由来から見つける
  • 金額から見つける
  • ブランドから見つける
  • 当店のおすすめ
  • 初めての方におすすめ
  • 男性におすすめ

このページのトップへ戻る