【コラム】森でベリー摘み

ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。

今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。

私がラトビアを訪れるたびに知る、
ベリーとの暮らし。

森を一緒に歩くと、
友人が教えてくれる
ベリーを早く見つける方法。

バスケットなしで、
たくさんのベリーを摘む知恵。

森を歩けば、
鈴なりのベリーたち。

ラトビアの人たちから教わる、
様々な種類のベリーのお話。

連れて行ってくれた森で
友人が指さす赤いワイルドベリー。

「葉に隠れているから
めくりながら、摘むのよ。」

そして、
ちぎってきた草を
得意顔で私に見せます。

葉を取り払い
茎の一方に結び目を付けました。

「こうすると、
バスケットが無くても
ベリーをつぶさず、たくさん持って帰れるの。」

言いながら、
茎にベリーを一つずつ差し込んでいきます。

「子供の頃、
ポケットにベリーを入れて帰ったら
家に着く頃にはつぶれていて。

とても、がっかりしたわ。

しかも、ポケットにはベリーの汁。

お母さんに叱られるし、散々だったわ。」

もう一人の友人も、苦笑い。

誰もが幼少期に体験する思い出のようです。

ジャムやドライフルーツなど、
ベリーの保存レシピには
各家庭の味があります。

朝食、ティータイム、
デザートタイムの食卓に並ぶ、
様々なフレーバーのジャムたち。

フレーバー名と日付が
手書きされたラベルに、
手作りの温かみをさらに感じます。

ベリーが豊富な国、ラトビア。

夏の森、
鈴なりに育つベリーを採り、
1年中楽しみます。

そのまま食べたり、
ジュースやゼリー、料理やスウィーツに、

また、
ドライフルーツ、
ジャムやソースとして保存したり。
美容成分やバスアイテムにも活用します。

私の体験から生まれたテーマ
「ベリーたちのささやき」

甘酸っぱい香りに包まれる
バスアイテムを集めました。

ぜひ、楽しんで頂きたいです!
ベリーたちのささやき

【NEW】リップバター「クランベリー」

ラトビアの自然が育む
クランベリーの恵みを
ぎゅっと閉じ込めた新アイテムが登場!

ひと塗りで実感する濃厚なうるおい
「リップバター・クランベリー」
リップバター・クランベリー

皆様は、唇にこんなお悩みはありませんか。

・ 唇の縦じわが目立つ

・ 気が付けば唇が荒れている

・ 何度もリップを塗り直すのが面倒

・ 疲れて見えると言われる

・ 唇を舐めるクセがある

・ 口紅やメイク落としで、こすりがち

・ 唇のくすみが気になる

唇は「清潔感」や「健康状態」を映す鏡。

初対面での印象は
顔のイメージだけでなく
70%「唇」で決まるとも言われています。

唇がカサカサでツヤがないと、
疲れて見えたり、暗い印象に。

そこで、
「永遠の美」を象徴する
クランベリー果実エキスを
贅沢に配合したリップバター!

ひと塗りで、
カサカサも、小さな縦じわも
滑らかに整え、ツヤと潤いで
健康的な明るい印象にしてくれます。

その秘訣は、こだわり美容成分!

◆クランベリー果実エキス

クランベリーに含まれる
ポリフェノールが
乾燥や外的ストレスから守り、
キメの整ったなめらかな唇に

◆シアバター

リッチな保湿力と豊富な栄養で、
シワや老化を防ぎ、
弾力とツヤのある美しい唇に。

◆ミツロウ

肌の炎症や切り傷、
やけどの処置など、
民間療法に利用されてきた歴史を持ち、
抗菌性・防水性に優れ、潤いを持続。

◆ダイズ由来成分

乾燥でかたくなった唇に
弾力を与え、キメを整えます。

◆ひまわりオイル

オレイン酸やリノール酸、
ビタミン類、ミネラル類を多く含み
お肌に栄養を与えます。

極寒のラトビアで手作りする
リップバターならではの
コクのある塗り心地で、

ひび割れが気になる唇を
ふっくら、もっちりに整えます。

しかも、
リップとしてだけでなく、
万能バームとして活躍します。

◆アイケア

乾燥しやすい目元に塗ると
濃厚な保湿力で、
翌朝のふっくら感が違います。

◆指先ケア

水仕事や書類作業後の
指の乾燥やささくれ、
割れやすい爪のケアに。

持ち運びやすいサイズ感なので、
いつでもどこでも、潤い補給。

ひと塗りで実感する濃厚なうるおい
リップバター・クランベリー
リップバター・クランベリー

【20個限定】のため、お早めに!

春のアイテムが新登場!

春を感じるアイテムがさらに登場!

春を感じる香りを閉じ込めたアロマサシェ
【NEW】「タッチ・オブ・スプリング」
タッチ・オブ・スプリング

【オンラインショップ限定】
春の彩り、バス・スプリンクル
バス・スプリンクル

【トリプレット・ミニソープ】
只今の当店のテーマ
「ベリーたちのささやき」を
3種類の石けんで体験できる
今だけのソープ・セレクト。
トリプレット・ミニソープ

クランベリーでラトビア体験

先月、大阪本店では、ご来店の方に
ラトビア産クランベリーをご賞味いただきました。

大阪・関西万博のラトビア出展担当
ラスマさんより頂いたクランベリー。

日本では、
食べる機会がめったにありません。

物販店で一般的に見かける
アメリカ産クランベリーより
サイズは大き目で、ふっくら。

ラトビアの暮らしや
森でのベリー摘みを想像しながら
店頭で体験いただきました。

只今当店では、
ベリーをテーマにしたアイテムや
ギフトをご用意しています。
ベリーをテーマにしたアイテム

編集後記

小麦粉を使い、
クレープのように薄く焼き上げた
「パンクーカス」

朝食にも、ティータイムにも、
デザートタイムにも登場する、
ラトビアで大人気の一品です。

マッシュルームや
サーモンを包みこむ、お惣菜風。

ジャムやはちみつをたっぷりかけて
スウィーツ風。

なかでも定番は、
ベリー&サワークリーム の組み合わせ!

甘酸っぱさと
爽やかさがたまりません。

ラトビアを訪れると必ず楽しむ
お気に入りの一品です。

それでは、また次回のコラムで!


こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。

▼「LATVIA HAZE TIMES」(無料配信)の登録はこちらから

メールマガジン登録

お気に入りの商品を見つける

  • ギフトを見つける
  • 商品から見つける
  • 使い方から見つける
  • 香りから見つける
  • 色から見つける
  • 由来から見つける
  • 金額から見つける
  • ブランドから見つける
  • 当店のおすすめ
  • 初めての方におすすめ
  • 男性におすすめ

このページのトップへ戻る