【コラム】ついに、バルトパビリオンへ

ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。

今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。

大阪・関西万博に行ってきました。

平日だったこともあり、
来場者は多いものの
想像より混雑を感じることなく、
まずはホッとしました。

広々とした敷地に、
目に飛び込んでくるのは
大胆で自由な建築物の数々と装飾。

時折聞こえてくる民族音楽など、
国境も肌の色も言葉の壁もない
どこか遠くの国を旅するような
錯覚に陥りました。

大屋根リングは、
見上げるのも迫力、上を歩くのも迫力。

人間って…すごい。

自分の何倍も大きなものを、
情熱と技術で作り上げてしまう。

各国のパビリオンも
それぞれ個性が光り、

自国の魅力を
伝えようとする情熱が伝わってきます。

見る者の心を動かすのは、
なんといっても「人の想い」なのでしょう。

楽しみしていたのは
バルトパビリオン。

ラトビアとリトアニアのコラボです。

入り口では
両国の国民的趣味である
「キノコ狩り」から誕生した、
ゆるキャラの「バラビちゃん」がお出迎え。

中へ入ると、
心地より森の香りがふわり。

香りは、ラトビアが担当です。

白と緑を基調にし、
北欧らしいシンプルですっきりした
空間が広がっていました。

2カ国から集めた
さまざまな植物が並ぶ展示には
自然とともに暮らしてきた
知恵や文化、美意識を感じます。

一番奥には、大きな水滴の壁の部屋。

ガラスの壁に水滴を発生させて
曇ったところに、指で描く仕掛け。

「未来へのメッセージを
どんどん書いていこう」

そんなコンセプトです。

しばらくすると
水滴と共に文字は消えていくのですが、

「今、この瞬間に
想いを込めることの大切さ」

が、そこには感じられました。

パビリオンへは
予約なしで入場でき、
とてもスムーズに見ることができます。

この万博を見て、
様々な国と文化に興味を持つ人が増え
国際理解が深まることを願います。

ラトビアの万博出展記念

自然や文化を感じられる
当店の石けんを通じて、
「ラトビアってステキな国」
と、感じるきっかけとなることを願い、

出展記念キャンペーンを開催しています。
ソープ・パビリオン

ラトビア製石けんを
まとめて楽しんで頂ける、
特別なキャンペーン!

お好きな石けん6個を選ぶと…

\ さらに1個プレゼント! /

18種類の高保湿ソープから、
お好きな6個を選ぶと、
プラス1個をプレゼント!

合計7個をお届けするキャンぺーンです。

通常価格 ¥15,246(税込)
↓↓↓
特別価格 ¥13,068(税込)

\実質2,178円もお得!/

しかも、ワクワクは続きます!

選べる18種類の高保湿ソープが
不定期にシャッフル!

2回目、3回目…
と、ご利用いただくたびに
新たな出会いが待っています。

「次はどれにしよう?」

と選ぶワクワク感も
このキャンペーンならではの楽しさ。

「しばらく使っていなかったなあ。」

「懐かしい香り!」

香りが記憶を呼び起こし、
ふと笑顔になる。

そんな、再会もあることでしょう!

出会いと再発見とともに
ぜひお楽しみくださいね。

選ぶ時間もワクワク!
簡単ステップでご購入

ご購入は簡単です。
ソープ・パビリオン

1個目、2個目、3個目…と順番に

プルダウンメニューから
合計7個の石けんをお選びください。

同じ種類をいくつでも、
すべて同じ種類にするなど、
セレクトは自由です。

選び終わったら
「カートに入れる」ボタンをクリック!

ギフト包装をご希望の場合は、
こちらから追加くださいね。
ギフト包装

編集後記

大阪・関西万博の東ゲート。

夜空を見上げると、
誇らしげに風に舞う世界各国の国旗たち。

圧巻です。

ラトビアの国旗はどこにあるのだろう。

皆様は、ご存じですか。

時間に限りがあり、
見つけられなかったので
次回は探してみようと思います。

ラトビアの国旗って、どんなデザイン?

そう思われたら、
ご来店時に店先をぜひご覧くださいね。

それでは、また次回のコラムで!


こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。

▼「LATVIA HAZE TIMES」(無料配信)の登録はこちらから

メールマガジン登録

お気に入りの商品を見つける

  • ギフトを見つける
  • 商品から見つける
  • 使い方から見つける
  • 香りから見つける
  • 色から見つける
  • 由来から見つける
  • 金額から見つける
  • ブランドから見つける
  • 当店のおすすめ
  • 初めての方におすすめ
  • 男性におすすめ

このページのトップへ戻る