【コラム】鍛えてくれる場所

ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。

今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。

新年度開始から約2ヶ月が経ち
春に新たな環境に踏み出された方も、
新しい日常が形作られてきた頃でしょうか。

皆様は、覚えておられますか。

学生の時、初めて働いた時のことを。

私は、高校時代
マクドナルドでアルバイトをしました。

その理由は、
「厳しい」と聞いていたからです。

帰宅部だった私は、
先輩・後輩の関係や敬語など
社会のルールを知らないことを
不安を感じていました。

だからこそ
「鍛えてもらえそうな場所」として
マクドナルドを選んだのです。

マクドナルドは、
細かく厳しいマニュアルがあり、
当時は学生の間で「3日と続かない」
と言われるほど、厳格なアルバイト先でした。

店内では小走り。歩いてはいけない。

オーダーから提供まで1分以内。

常時笑顔、覇気のある声。

決められた用語を
確実に覚え、正しく使う。

「ポテトを一緒にいかがですか。」
「新作バーガーはいかがですか。」

など、
おすすめした回数は
カウンターで数えられ、
客数と合わなければ注意を受ける。

マニュアル通りに
きっちりとこなさなくてはなりません。

不器用な私は、失敗の連続でした。

ドリンクを入れている最中に
話しかけられ、あふれさせたり、

お子様セットの付属おもちゃを
持ち帰り客の袋に入れ忘れ、クレーム。

お客様宅まで届けたマネージャーに

「また忘れたら、お前が持っていけよ!」

と怒鳴られることも。

今思えば、
学生にここまで徹底して
指導してくれる職場は、
貴重だったかもしれません。

また、
細かいマニュアルが個々の能力差を縮め、
協力して働ける仕組みとなっていることに
感動したのを覚えています。

叱られない日はありませんでしたが、
そこでの厳しさには
たくさんの学びがありました。

皆様は、学生の頃
どのようなアルバイトをされましたか。

印象に残る職場はありましたか。

初心を思い出しながら、
一歩ずつ進んでいきたいですね。

睡眠を快適にするアイテム

環境が変わると、
緊張やストレスで体調が乱れがちに。

変化に適応しながら
心と体のバランスを整え、
健康をキープしたいものです。

私は、質の良い睡眠のために
バスボール入浴が欠かせません。

入浴で体温を上げておくことで
体温が下がる過程で自然と眠気が起き、
眠りにつきやすくなります。

また、ぬるめのお湯は
副交感神経へと切り替わるため
心も体もリラックス。

今のお気に入りは、
ラトビアの森のベリーのバスボール。

甘酸っぱく優しい、
思わず笑顔になる明るい香り。

ベッドの中、
心地良い香りに包まれ、
快適に眠ることが出来ますよ。

◆デザートのような香り
バスボール・カシス
バスボール・カシス

◆「奇跡の実」でお肌も整える
バスボール・シーバックソーン
バスボール・シーバックソーン

◆イライラ解消アロマで安らぐ
バスボール・ラズベリー
バスボール・ラズベリー

◆今だけの「バス・スプリンクル」でも
「ラズベリー」がお楽しみいただけます。
バス・スプリンクル

当店のバスボールを
最大限に楽しむための
おすすめの湯温は、39度までです。

それ以上の温度にすると
交感神経が優位になり、
リラックス効果が薄れ、
目が覚めてしまう可能性があります。

さらに、
湯温が高いと、
バスボールの主成分である
炭酸の効果が弱まることにも。

身体の芯から温めて血行促進、
古い角質を浮かせて美肌を作る炭酸は、
ぬるめのお湯の方が、効果が高いのです。

当店のバスボールは、
ぬる湯入浴にぴったりです。

なぜなら、
炭酸と塩のダブル効果で
身体の芯からぽかぽか、
植物オイルが肌にヴェールを作り、
温熱が持続するので
高温にしなくていいからです。

また、お湯は
肌を乾燥させやすいのですが、
当店のバスボールなら
潤い植物オイルがたっぷり!

入浴後は
シャワーで洗い流さず、
バスタオルで優しく肌の水分を抑えるだけ。

「ボディクリームが要らない」

「背中の乾燥かゆみが減った」

「保湿をし忘れない」

と、乾燥肌のご愛用者様から好評です。

新しい香りを取り入れる

気分をさっと切り替えたいとき
私は香りの力を借ります。

ライラックとすずらんの
やさしい香りが爽やかな春へと誘う
「アロマサシェ」の新しい香り 
【NEW】タッチ・オブ・スプリング
タッチ・オブ・スプリング

部屋のドアノブにかけておけば
通るたびにふんわりと香る心地よさ。

クローゼットや
職場のロッカーに置いたり、
バッグに忍ばせれば、
開くたびに思わず深呼吸。

余分な力が抜け、
気分がリセットされます。

私のお気に入りは、
デスクの引き出しの中。

開けるたびに、春の香りがふわり。

一日中、
引きこもって仕事をしている日も
まるで散歩に出かけたような
気分転換になります。

いつもと違う香りの
バスアイテムを取り入れて、
新たな気持ちでスタートしてみませんか。

編集後記

マクドナルドの
メニューボードに「スマイル 0円」
という表示があるのをご存じですか。

1980年代に
大阪府のある店舗スタッフの
アイデアから生まれたのだそうです。

それが社内で共有され、
全国に広がり、

「いつでもお客様を
笑顔でお迎えする」

という想いを込めて、

「スマイル0円」という名前で
正式にメニューに加わったのです。

私は、
来店する男子学生に
よくからかわれました。

「スマイル、もらえますか〜」

最初は戸惑いましたが、
何度も言われるうちに
編み出した、切り返し!

「お持ち帰りでしょうか?」

すると彼らは
一瞬の沈黙の後、大爆笑!

「持って帰れるの!?」

しばらくは、
これで乗り切っていました。

でもある日、強敵が現れたのです!

「じゃあ、持ち帰りで」

出た…!
こっちの想定を超えてくるタイプ!

負けるわけにはいきません。

私は持ち帰りの袋に向かって、
全力スマイル。

袋に笑顔を詰めるジェスチャーをし、
無言でそっと手渡しました。

私は 「スマイル 0円」
持ち帰りサービスの第一人者
になったのでした。

それでは、また次回のコラムで!


こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。

▼「LATVIA HAZE TIMES」(無料配信)の登録はこちらから

メールマガジン登録

お気に入りの商品を見つける

  • ギフトを見つける
  • 商品から見つける
  • 使い方から見つける
  • 香りから見つける
  • 色から見つける
  • 由来から見つける
  • 金額から見つける
  • ブランドから見つける
  • 当店のおすすめ
  • 初めての方におすすめ
  • 男性におすすめ

このページのトップへ戻る