【コラム】本場ラトビアを体験した日
ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。
今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。
長年にわたり
ラトビアに関わってきたことが評価され、
このたび光栄にも招待を受け、
スタッフと共に参加しました。
思いがけないVIP待遇にドキドキしつつ
これまで積み重ねてきた努力が
報われたように感じ、
胸がいっぱいになるひと時でした。
公式式典には、
ラトビア共和国の大統領がご来日。
日本とラトビア、
二つの国の国旗が並び
掲げられる様子を見つめながら、
ささやかながら両国の
架け橋となれたご縁を想い、
幾度となく訪れた危機を
乗り越えてきた道のりを振り返り、
胸に熱いものがこみ上げてきました。
圧巻だったのは、
ステージパフォーマンス。
ラトビア人と
日本人の歌声が響き合い、
演奏には和太鼓が加わるなど、
「歌声と響き VOICE and ECHO」
というテーマが見事に体現されていました。
さらに、
民族衣装をまとったダンサーたちが
ラトビアの四季を表現するダンスを披露。
その一つひとつの所作に、
生命の息吹と文化の誇りを感じました。
春。
日本の桜を意識した映像とともに、
静かに芽吹く自然の喜びが描かれました
夏。
夏至祭に興じるラトビアの人々。
一年で最も愛される季節の
喜びにあふれた舞でした。
秋。
黄金に色づいた
紅葉と実りの収穫が自然の豊かさと
その喜びが表現されていました。
冬。
極寒の雪の中
冬至祭りの仮装で踊る様子は
日本の獅子舞や節分を重ね、
親近感がわきました。
この様子は当店のSNSで
随時紹介して参りますので
ぜひご覧くださいね。
少しでもこの特別な日の
様子をお楽しみ頂けると嬉しいです。
最もラトビアを身近に感じる
体験をしたスタッフが写真とともに
これからたっぷりとSNSに投稿していきます。
ぜひご覧くださいね!
◆フェイスブック
https://www.facebook.com/latviahaze
◆インスタグラム
https://instagram.com/latviahaze
◆X(旧ツイッター)
https://twitter.com/LATVIAHAZE
それでは、また次回のコラムで!
こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。