【コラム】首都リガより

ラトビア・ヘイズ オーナーの谷本瑞絵です。

今日もコラムをお読み下さり、
ありがとうございます。

8月下旬よりラトビアとリトアニアに出張にきています。

先日は、当店のフェイスクリームと
フェイススクラブを手作りしている
イヴェタさん宅から移動し、
ラトビアの首都リガに滞在していました。

リガ滞在中、旧市街からインスタライブを
お届けいたしました。

ご覧になっていただけましたでしょうか。

これまで視聴方法を
詳しくご案内していなかったため、
ライブをご覧頂けなかった方も
いらっしゃるかと思います。

改めて、手順をご説明いたします。

◆ スマホでインスタグラムを開く
アプリをタップして開いてください。
>>https://www.instagram.com/

◆ 当店のアカウントを検索

検索欄に「latviahaze」
と入力していただくと、
ラトビア・ヘイズのアカウントが出てきます。

◆ ライブ配信中の表示について

プロフィールアイコンに
「LIVE」と出ているときは、
そのままアイコンをタップすると
ライブ画面が開きます。

◆ コメントや
ハートマークでご参加ください

画面下からコメントを送ったり、
ハートマークをタップして
応援いただけると嬉しいです。

◆ 見逃し配信について

配信終了後も、
動画を残しておりますので 後からゆっくりご視聴いただけます。

リガからのインスタライブアーカイブはこちら
↓↓

サウナ文化とレモネード

フェイスクリームと
フェイススクラブ・アンバーを手作りする
イヴェタさんの自宅の庭には、

養蜂家だったおじい様、
そして、お父様が手作された
サウナハウスがあります。

数年前、このサウナハウスは
家事で焼けてしまいました。

薪の火が強すぎて
飛び散ったのが原因です。

けれども、
イヴェタさんと夫サントスさんが
焦げた部分を削り、できる限り
元の素材を活かしながら根気よく修復。

長い時間をかけて、
見事に蘇らせたのです。

お父様がご健在の頃、
植物を束ねたウィスクで
体をなでたり叩いたりする伝統サウナを
体験させて頂いたことがあり、
私にとっても大切な思い出の場所です。

さて、
サウナを楽しむときに欠かせないのが
庭で摘んだミントと自家製はちみつで作る
レモネード!

爽やかな香りがふわっと広がり、
自家製ならではの贅沢!

火照った体をすっと潤し、
サウナ時間をより格別にしてくれる
最高のドリンクです。

そして、
熱から髪を守る
サウナ専用の帽子をかぶって入室。

毛穴が開くほどしっかり汗をかいたら、
ラトビア産はちみつで作った
「サウナハニー」を全身に塗り込みます。

サウナハニー

仕上げは水風呂へダイブ!

冬なら、
積もった雪に寝転がることも。

大切な人と楽しむサウナ。

そして、爽やかなレモネード。

何度でも体験したくなります。

レモネードの石けん

ラトビアで夏に人気の
はちみつたっぷりのレモネード。

サウナでも、
水分補給にたっぷり飲みます。

そこに着想を得て作ったのが
ソープ・レモネード。
ソープ・レモネード

光に透かしてみると、
氷のようなデザイン。

グラスに氷が揺れる様子を
イメージして作りました。

爽やかなレモンと
はちみつの香りがほんのり。

ぜひ、体験頂きたいです!

大阪では、
まだ蒸し暑さが続いています。

「集中力が続かない」

「汗でベタついて不快!」

「ニオイが気になる」

「日差しとエアコンで乾燥する」

「虫にさされる」

肌も心も
何だかイライラしていませんか。

でも、そんな日常に
お気に入りの香りの
高保湿の石けんがあるだけで、

気持ちがすっと整い、
お肌もご機嫌になります!

当店の石けんは、
洗顔、頭皮シャンプー、
身体全身にお使い頂ける万能ソープ。

ぜひお試しください!

編集後記

インスタライブ前に
ライブを楽しんでもらえそうな場所を
下見してきました。

心配なのは、画面の揺れ。

石畳を揺れず歩くのは、至難の業です。

ダンスで培ったバランス力が
活かせているとよいのですが・・・

ぜひライブのアーカイブ
ご覧くださいませ。

それでは、また次回のコラムで!


こちらのコラムは、私、オーナー・谷本瑞絵が執筆する「LATVIA HAZE TIMES」から 抜粋して掲載しています。
ラトビア・ヘイズの商品をもっと楽しく使っていただくために、さらに当店と出逢ったことで毎日をもっと豊かに感じてもらえるための情報を満載してお届けしています。

▼「LATVIA HAZE TIMES」(無料配信)の登録はこちらから

メールマガジン登録

お気に入りの商品を見つける

  • ギフトを見つける
  • 商品から見つける
  • 使い方から見つける
  • 香りから見つける
  • 色から見つける
  • 由来から見つける
  • 金額から見つける
  • ブランドから見つける
  • 当店のおすすめ
  • 初めての方におすすめ
  • 男性におすすめ

このページのトップへ戻る